静岡の高速バス倉庫



 

■運行区間 静岡駅~大阪駅・USJ
■運行回数 1往復/日
■運行会社 JR東海バス
■ダイヤの推移 
平成16年7月16日 JR東海バス・西日本JRバス交互運行で1往復/日運行開始
平成18年5月31日 運行休止
平成23年10月1日 運行再開

■路線歴史
 どの路線よりも早く生まれ一旦は歴史の一ページになってしまったものの、その後また違った形で復活した路線である。
 元々は、平成16年7月16日に運行を開始した「京阪神ドリーム静岡号」とセットになって運行を開始したが、その時はJR東海バスが静岡駅→大阪駅間を、西日本JRバスが大阪駅→静岡駅間の運行を行なっていた。静岡・大阪ともに発車時刻は10時頃発、到着は16時頃と言うダイヤであり、車両はそのまま夜行便である「京阪神ドリーム静岡号」への折返しを行なっていた。JR東海バスに関しては「京阪神ドリーム静岡号」と同様に一宮PAで乗務員の交代が、西日本JRバスに関しては他ドリーム号・東海道昼特急号と同様に三ヶ日で乗務員交代を行なっていた。また、車両は「京阪神ドリーム静岡号」との共通運用であったためにダブルデッカー車が充当されていた。


 しかし、この「京阪神昼特急静岡号」は2年も持たずに運行休止となった。それは、「京阪神ドリーム静岡号」との共通運用であったがために発生したダイヤ設定上の制約である。静岡から大阪へ行く場合を考えた時、静岡10時発と言う時間は良かったものの、大阪に到着した段階で16時頃であった。
 また、営業面からの問題も同時に発生していた。それは「東海道昼特急号」との関係である。
 「京阪神昼特急静岡号」が静岡を出発する時間帯は午前10時、この時間帯になると東京駅を朝出発した「東海道昼特急大阪号」と時間が被ってしまうのである。「東海道昼特急静岡号」は1往復/日しかない一方、「東海道昼特急静岡号」の大阪発最終は14時頃まで当時はあり、大阪1泊の旅程ならば「京阪神昼特急静岡号」よりも「東海道昼特急大阪号」を東名静岡バス停から使うほうが有効であったと言うことも考えられる。そのため、利用者にとって「使いにくい」ダイヤであったことから利用者を取り込むことができずに2年弱で一旦運行休止になってしまったと思われる。

 しかしながら、運行休止から5年が経過した間に「高速路線バス」そのものを取り巻く外部環境も大きく変わってきた。何よりも規制緩和の流れの中で「高速ツアーバス」がその勢力を広げてきたと言うものがあるのかもしれない。東京関西間にも既に昼間のツアーが設定され、「東海道昼特急号」も以前は大阪系統・京都系統と別々になっていたものが、便によっては京都駅経由の大阪駅行と言う系統の設定がされたほか、車両も「プレミアムドリーム号」の車両を使った「プレミアム昼特急号」、そして「青春エコドリーム号」の車両を使用した「青春昼特急号」(但し静岡県内は通過)などと言った系統設定もされるようになった。また、静岡市内発の系統に関しても今まで紹介してきた東京方面行各路線が運行開始してきており、「高速路線バス」静岡の利用者にとって定着してきたというところが推測される。
 そんな中で、静岡から関西方面の路線が「京阪神ドリーム静岡号」「京都大阪ライナー号」と言う2系統、それも夜行便しか無かったと言うことがあったのか、高速路線バスの主たる利用客層が関西方面に向かう際の一つの目的地として定着してきたUSJへの直通交通機関、と言うこともあったのか、JR東海バスは「京阪神昼特急静岡号」の運行開始のアナウンスを平成23年8月30日に行った。

■路線の現状
・使いやすくなったダイヤ。
 初代の「京阪神昼特急静岡号」は「京阪神ドリーム静岡号」と共通運用されることもあり、3列独立シートのダブルデッカー車やスーパーハイデッカー車の中でも通称「ボルボ車」と言った車両が入っていたが、この運行を再開した「京阪神昼特急静岡号」は「渋谷・新宿ライナー静岡号」などで運行されている「4列ワイドシート車」での限定運行になっている。また、運行区間も長くなっていることから、乗務員交代は運行当初には伊勢湾岸道湾岸長島PA、現在は伊勢湾岸道刈谷PAで静岡支店と名古屋支店の間で交代がされている。
 以前の「特別感」は無くなってしまって普通の「高速路線バス」になったものの、ダイヤは大幅に見直しがされた。かつては静岡駅を10時過ぎに出発していたものが7:30発と大幅に早くなり、京都深草が11時57分、大阪駅が12時54分、USJが13時29分と午後を十分に使うことが可能なダイヤになっている。また、大阪発に関してはUSJが16時30分、大阪駅が17時20分、京都深草が18:14になっておおり「日帰りをやって出来ないダイヤ」である(流石に渋滞などを考えると厳しいものがあるが)。また、大阪1泊した場合であっても「東海道昼特急号」の最終が14時10分発であるのに対して3時間も遅くなるので、関西方面への「高速路線バス」の利便性は非常に高くなった。

・姉妹系統も誕生
 この「京阪神昼特急静岡号」は静岡駅からそのまま東名高速道路を経由して行くことになるため、浜松市内での乗車場所は東名浜松北バス停のみとなっている。そのため、浜松市内からの利用も可能ではあるものの京都・大阪での滞在時間はこの「京阪神昼特急静岡号」では限られてしまう。
 そこで、浜松市内からの乗車にとって更に使いやすい系統として浜松駅始発の「浜松エクスプレス大阪号」が遠州鉄道・西日本JRバスの共同運行で「浜松エクスプレス大阪号」を平成23年12月1日から運行を開始している。遠州鉄道が浜松発朝便・大阪発夕方便を担当し、西日本JRバスが大阪発朝便、浜松発夕方便を担当すると言う2往復体制になっている。浜松から京都までは約4時間となっており、新宿に向かう「渋谷・新宿ライナー浜松号」とほぼ同じ所要時間となっていることから、利用客がある程度存在するものと思われる。(かつてはJR東海バスも浜松駅~京都駅間の系統を運行していた)